Advantage

当社の強み

「人事のアウトソーシング」を実現させ、
得られる3つのメリット

多くの経営者の悩みの共通点をサービスとして体系化

01.
経営課題と必要な人材明確化
02.
経営者の悩みを無くし、経営者の時間を経営にあてる
03.
人と組織を活性化させ、生産性を向上させる
Services

事業内容

Business revitalizatuon

現状把握と取り組み事項を現実化

不安を課題に変えます。現状をきちんと把握することで、どれから手を付けるか、計画するとともに、課題を見える化します。行動が実行されていくごとに、課題解決が目に見えて改善できることは、社長のストレスを軽減させ、組織の活力の源になります。

Growth support

組織・業務の断捨離

仕事の内容を再分化し、どのくらいの経験値が必要か、どれくらいの人材投入が必要か分析します。また、その仕事をするにあたり人材が足りているか?また、DXなど人の代用が可能かなどを分析し、業務の改善をはかります。

Market strategy

AIを活用した組織のリノベーション

AIを使い、チーム編成を客観的に分析します。人は生き物で好き、苦手など様々な感情があります。AI分析で最適な仕事ができるチーム編成を解析し、チーム編成の参考として新しい視点で組織構築が可能となります。

Fundraising

新しい採用基準の構築

課題を解決し、DXも含めた業務改善が実行されると、今現在必要な人材像が明確になります。その人材を採用するスキームを構築することで、必要な人材の明確化と新しい採用基準の構築を実現します。

Greetings

代表挨拶

私がこの仕事に人生を懸けるきっかけとなったのは、信用組合に勤めていた若い頃の出来事です。 リーマンショックで資金繰りに苦しむ取引先の社長から「なんとかしてほしい」と訴えを受けました。私は必死に準備し、融資の可能性を信じて書類を揃えました。けれども、上層部の判断は「融資不可」。その結果、その会社は倒産し、私は力なく回収業務に向かうしかありませんでした。

「自分の判断で、会社を救える存在になりたい」 その強烈な悔しさこそ、私が社会保険労務士を志した原点です。

その後、建設、医療介護、運送、製造、農業と、さまざまな業種の経営者や現場と向き合ってきました。課題は違えど、共通するのは「人」の問題。人手不足、組織の歪み、社員が力を発揮できない環境――そこを変えなければ、どんな会社も未来を描けないと確信しました。

だからこそ私は、AI診断ツールを活用し、人材の特性や相性を見える化し、適材適所で組織を強くする仕組みづくりを推進しています。 さらにセミナーやコンサルティングを通じ、経営者が「人」に関する不安を解消し、未来を切り拓くための道筋を共に描いてきました。

私の使命は、かつて救えなかった会社のような悲劇を二度と繰り返さないこと。 そして、経営者の想いと社員の力をつなぎ、どんな逆境にも負けない強い組織をつくることです。


追伸(P.S.)
私は「助けられるはずの会社を救えなかった」という悔しさを今も忘れていません。だからこそ、今は「人と組織の力」を最大限に引き出し、AIなどの新しい仕組みを駆使して、企業の未来を守ることに全力を尽くしています。同じ悔しさを、経営者の皆さまに味わわせたくない――それが私のすべての原動力です。

社会保険労務士 さいとう事務所
代表 齋藤彰男

Access

アクセス

〒375-0004
群馬県藤岡市森593-46
Contact

お問い合わせ

必須氏名
必須会社名
必須メールアドレス
必須相談項目
任意電話番号
必須お問い合わせ内容